傾聴(けいちょう)が学べる 聴き上手になれる コミュニケーション能力が向上する 相談業務に活かせる キャリアコンサルタント試験対策
「聴き方」がわかる傾聴講座
一般社団法人日本傾聴技能普及協会
Japan Keicho Propagating Association
お問い合わせはメールフォームをご利用ください
JKPA協会は、一法人として社会に対し責任があると思っています。感染拡大防止に協力し感染源とならないように、どこよりも早く2020年2月18日からオンライン対応講座へ切り替え、状況が整えば対面講座再開としました。
改訂:
オンライン講座切り替え後、関東近郊のみならず、海外含め多数の地域の方々にご受講いただくことができました。
このことを鑑み協議の結果、JKPA協会は、「オンライン(WEB対面)講座」のみ開催を実施することとしました。どうぞ宜しくお願いいたします。
(2025年4月1日)
これまでの感染症対策への取り組みに対する想いや経緯を下記記録として残しておきます
~JKPA協会よりメッセージ~
社会不安の中、今こそ「相手を尊重する傾聴姿勢」を学ぶ好機と捉えて
新型コロナウィルスが蔓延していることから、JKPA協会は2020年2月初旬から対面ではなくZOOMによるオンライン個別受講への切り替えを提案し、2月中旬には全開講日程をオンライン講座へ切り替えるなど、早い段階から安心安全の学びの場を提案して参りました。
この先駆けた行動は、JKPA協会の前身PWL時より貫いている「受講者主体」に基づいています。
2009年新型インフルエンザが流行し始めた際、マスクとアルコール消毒をご用意し、衛生面に配慮し実施しました。
2011年東日本大震災時は、余震が続き計画停電等自粛モードの中、キャリアコンサルタント実技試験を受験予定の受講者が安心して練習できるように、小まめに受講者と連絡を取り合い、ドアの開閉など充分に配慮し、乾電池をご用意して実施しました。当時開催していた研修施設利用者は弊社だけでした。被災地東北方面の方々を中心に在宅でも練習できるようにとスカイプによるオンライン対応を実施しました。余談ですが、受講者数X100円の募金を数年に渡って実施してきました。
こうした背景及び経験から、新型コロナウィルス感染症対策においても、どこよりも早くオンライン対応を決定いたしました。
第15回キャリアコンサルタント実技試験を受験予定の方々にも、状況が落ち着くまではZOOMによるオンライン講座にて承らせていただきます。対面練習への切り替えはGW後を予定しておりますが、状況に応じて随時切り替えていく所存です。
第14回は急な事でもありオンラインへの切り替えに対しご希望されない方へは、未受講分の返金対応も承りましたが結果論として返金は1件のみとなり、オンライン切り替えに問題が無かった為、第15回は当協会側の事由以外は、日程変更等に応じさせていただく予定です。ただし、ご事情等には柔軟に対応させていただく所存です。他、オンライン実施講座も同様といたします。
ご理解ご了承の上、どうぞこの機会に「相手を尊重するという傾聴姿勢」を学ぶ好機と捉えていただけますと幸いです。
2020年3月14日 JKPA協会代表理事 根津和子
<これまでの経緯>
インフルエンザ流行に伴い、新型コロナウィルス感染症対策含め、下記のように講座を実施させていただきます(改訂箇所(青字)・2023年9月23日)
*改訂(2023年5月8日以降の取り組みを赤字追記しました)
*改訂(2023年9月23日以降の取り組みを青字追記しました)
☆下記2講座以外は、オンライン講座を継続とします。対面講座再開後も講師は原則マスク着用とさせていただきます。←2023年5月8日以降も継続
下記3講座に変更。変更後もマスク着用は継続(2023年9月23日改定)
☆出張訪問講座の対面講座再開は2023年9月以降を予定とし、それ以前の日程はオンライン講座のみ承らせていただきます。
2023年年末まで継続して「オンライン講座のみ」実施
2024年3月末日まで「オンライン講座のみ」実施(2023年9月23日)。
なお、感染症対策は状況を鑑み、随時変更していく予定です。
(2023年9月23日改定・2023年5月7日改定・2023年2月)
PWLさんでキャリアカウンセラーの資格試験対策を受講しました。試験に受かりたい一心で受講しましたが、終わってみれば「傾聴」を身につけたことで、仕事も家庭も円満になり、合格以上のものを得たと思っています。この度、傾聴を普及する協会を開設されたとのこと、また学ばせていただこうと思っています。
50代半ばでPWLの講座を受講しました。最初は何故聴けないの?とこれまでの自分を責める気持ちが出てきましたが、先生方の温かい気持ちに接し、自分もそうなりたいなと思うようになりました。傾聴から離れていましたが、また学びたいと思っています。宜しくお願いいたします。