傾聴(けいちょう)が学べる 聴き上手になれる コミュニケーション能力が向上する 相談業務に活かせる キャリアコンサルタント試験対策
「聴き方」がわかる傾聴講座
一般社団法人日本傾聴技能普及協会
Japan Keicho Propagating Association
お問い合わせはメールフォームをご利用ください
新型コロナウィルス感染症が落ち着くまでの間、「会場集合型講演講座」のご依頼はご遠慮させていただき、感染拡大防止に協力させていただきたく存じます。オンラインでのご依頼はご相談に応じさせていただきます。お問い合わせご相談等ございましたらメールにてお知らせください。ご理解ご了承いただけますようお願いいたします。(2020年2月18日)
「はじめての傾聴講座」
「職場のメンタルヘルスに活かせる傾聴講座」
「1on1ミーティング、メンター、管理職の為の傾聴講座」等
講座内容(例:下記構成で3時間が目安)
*傾聴とは何か
*傾聴の技法(スキル)を知る
*傾聴実践練習(ロールプレイング)
JKPAで開催している講座を、企業・病院・福祉施設等に直接伺って開講いたします。従業員・スタッフの方々の研修にお役立てください。企業内等(インハウス)で、傾聴アソシエ各専門講座等を実施し資格認定を行うことも可能です。
内容・所要時間(基本3時間)等はカスタイマイズさせていただきます。
傾聴講座講演料(目安):3時間、30名までとし、傾聴講座講演料は40,000円~50,000円(税別)にて承っております。内容・所要人数・地域制等カスタマイズしますので、まずはお問い合わせくださいませ。
研修講座ではなく、傾聴に関する「講演」のご依頼も承ります。
講座内容(例:下記構成で1時間半が目安)
*傾聴とは何か
*傾聴の技法(スキル)を知る
1day傾聴講座「はじめての傾聴講座」を基本に、ロールプレイングも少し取り入れるなどご希望に応じています。
ご希望の内容、所要時間等をご相談くださいませ。
講演料は所要時間2時間の場合、35,000~50,000円(税別)で承っておりますが、所要時間、所用人数、地域等(宿泊を伴う等)によりご相談に応じさせていただきます。
*事前にお会いし、協議の上合意したことを「契約書等を交わし合い」正式にお申込みとします。遠方の方等はメール電話等で協議するなど善処いたします。まずはお気軽にお問合せください。
傾聴講演依頼が増えてきております!
特に「はじめての傾聴講座」が好評です
企業・官公庁等の社内研修等に内容をカスタマイズして「傾聴講演・講座」依頼を承っています。
出張講演・講座依頼のお問い合わせはこちらからお願いいたします。
職場で活かせる傾聴講座のパンフレットができました!
傾聴アソシエ各専門講座をインハウス(企業内)で実施してみませんか?資格認定も承ります。ご相談ください。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
PWLさんでキャリアカウンセラーの資格試験対策を受講しました。試験に受かりたい一心で受講しましたが、終わってみれば「傾聴」を身につけたことで、仕事も家庭も円満になり、合格以上のものを得たと思っています。この度、傾聴を普及する協会を開設されたとのこと、また学ばせていただこうと思っています。
50代半ばでPWLの講座を受講しました。最初は何故聴けないの?とこれまでの自分を責める気持ちが出てきましたが、先生方の温かい気持ちに接し、自分もそうなりたいなと思うようになりました。傾聴から離れていましたが、また学びたいと思っています。宜しくお願いいたします。