傾聴(けいちょう)が学べる 聴き上手になれる コミュニケーション能力が向上する 相談業務に活かせる キャリアコンサルタント試験対策

「聴き方」がわかる傾聴講座

一般社団法人日本傾聴技能普及協会  
Japan Keicho Propagating Association

お問い合わせはメールフォームをご利用ください

クライエント設定のポイントを学ぶ事で自身のロープレの向上を目指しましょう!

ロープレケース作成とフィードバックの伝え方講座

講座概要

この講座はコロナ禍でもあり現在開催を見合わせております。オンライン開催も視野にありますが決まりましたら掲載します。もう少々お待ちください。

クライエント役を行う際、構造的に作成し、ロープレを行っていますか?

ロープレケース作成のポイントを押さえて作成することで他者理解が深まります。自分自身のロープレの質も向上します。ロープレケースをきちんと作り込んでいるので、支援者として有効なフィードバックも行えるのです。

フィードバックは、適切に行えていますか?

JKPA協会はその前身であるPWLから2008年より「キャリアコンサルタント受験対策講座」を実施してきました。その長年の指導法(フィードバック)は、今まで講師のみで共有してきた門外不出のマニュアルに基づいています。

フィードバックとは単なる感想でもなく、褒める事でもありません。指摘とも違います。改善できるように伝えることがフィードバックです。

ロープレケース作成とフィードバックの伝え方を学べます。

傾聴力を活かし更なるロープレ向上、ひいては、より良い傾聴者(相談者)となっていただきたいとの想いで開講します。

*この講座は、JKPA認定傾聴アソシエ®メンバー限定の講座です。一般の方はお申込みいただけません。

受講詳細
  • ワークを使っての講義形式
  • 所要時間:2時間(休憩・ワーク・質疑応答含める)
  • 所要人数:2~8名(平日夜は2~4名)想定
  • 受講料:11,000円(税込)
  • 会場:東京都中央区内会議室(お申込者にご案内)
  • 録音撮影及び資料の転載再配の禁止(著作権は放棄しません)
  • 返金対象となりませんが、次回の日程に変更可
  • 本講座は傾聴アソシエ®ファシリテーター資格認定の認定条件になります。
受講日程
  • 現在コロナ禍でもあり開講を見合わせております
  • 3月29日(日)13:30~←開催延期とします

*2019年2月開講までの「傾聴アソシエPlus(中級)講座」を受講済の方は、特別価格で本講座を受講できます。詳細をお知らせしますがお問い合わせも随時ご対応します。

お申込みフォーム

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。

必須
必須

(例:山田太郎(やまだたろう))

必須

(例:090-0000-0000)
緊急時の連絡用

必須

(例:sample@yamadahp.jp)

必須

この講座は受講者限定の為記載要。受講講座を一つ記載ください。

必須

(例:千代田区大手町1-1-1)

必須

メールアドレス等、個人情報提供へのご同意をお願いします。同意が無い場合はご受講できません。

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。

お問い合わせはこちら

お問合せはメールにてお願いします

研修業務につき不在が多く、お問い合わせはなるべくメールにてお願いします。

Menu

受講者からの声

人生の勉強になりました

PWLさんでキャリアカウンセラーの資格試験対策を受講しました。試験に受かりたい一心で受講しましたが、終わってみれば「傾聴」を身につけたことで、仕事も家庭も円満になり、合格以上のものを得たと思っています。この度、傾聴を普及する協会を開設されたとのこと、また学ばせていただこうと思っています。

温かい気持ちに触れました

50代半ばでPWLの講座を受講しました。最初は何故聴けないの?とこれまでの自分を責める気持ちが出てきましたが、先生方の温かい気持ちに接し、自分もそうなりたいなと思うようになりました。傾聴から離れていましたが、また学びたいと思っています。宜しくお願いいたします。

合格者700名超!実績と経験

ハワイ法人パワフルウーマンリミテッド

パワフルウーマンリミテッドは日本傾聴技能普及協会の前進です。2007年より傾聴スキルと共感を教え、国家資格キャリアコンサルタント合格者700名超を輩出しております。
2019年1月より、JKPA協会が国家資格キャリアコンサルタント実技試験講座を継承し開催することとなりました。PWLはカウンセリングを中心とした新たな活動を展開します。