傾聴(けいちょう)が学べる 聴き上手になれる コミュニケーション能力が向上する 相談業務に活かせる キャリアコンサルタント試験対策
「聴き方」がわかる傾聴講座
一般社団法人日本傾聴技能普及協会
Japan Keicho Propagating Association
お問い合わせはメールフォームをご利用ください
メンタルヘルス対策だけでは防げない!
あなたの「傾聴力」を活かしてほしい!
オンライン(WEB対面)講座
この講座は、傾聴練習を重ねてこられた方向けの特別講座です。
<受講可能対象者>
・JKPA(含むPWL)のキャリアコンサルタント対策講座受講済の方(合否を問わず)
・JKPA協会認定傾聴アソシエ®認定者(1day傾聴クリニックを受講済が望ましい)
傾聴アソシエメンタルマネジメント資格認定講座のうち、ゲートキーパー*とグリーフケア**の知識と活かし方を学び、下記受講料にて(希望者には)資格を認定します。
*ゲートキーパーとは自死予防支援者、**グリーフケアは喪失と身近な人の死に悲しみ嘆く人の支援を指します
認定資格名:傾聴アソシエ®メンタルマネジメント
コロナ禍で社会不安が増幅している今だからこそ「知ってほしい!」「活かしてほしい!」「大切な命をつなぐ一助になりたい」と願い特別に設定した講座です。
上記対象者以外のご受講者は、通常の「傾聴アソシエ®メンタルマネジメント資格認定講座をご受講ください。
JKPA協会「傾聴アソシエ®メンタルマネジメント」資格認定講座カリキュラムのうち、ゲートキーパーとグリーフケアの基礎知識を学び、傾聴を通したかかわり方が学べる講座です。
傾聴力があることが前提の為、傾聴アソシエ®メンタルマネジメント講座で取り上げる下記カリキュラムを省いた講座です。
・傾聴の大切さ
・メンタルヘルス
上記に関連したワーク・ケーススタディ
全2講座修了後、希望者には所定のレポートを提出いただき認定証を授与(郵送)します。入会金、会費、資格更新料等別途不要。
所要時間:1回 1時間30分
ZOOMによるオンライン(WEB対面)講座
講師:JKPA協会代表理事 根津和子
<受講可能対象者>
・JKPA(含むPWL)のキャリアコンサルタント対策講座受講済の方(合否を問わず)
・JKPA協会認定傾聴アソシエ®認定者(1day傾聴クリニック受講済が望ましい)
申込み時「備考欄」にその旨(受講時期・合格時期等)記載ください。
*「死」に関するテーマの為、追悼の想いが高ぶることもあります。ご心配な方はご相談ください。
各回定員4名 1名からでも開講します。それ位想いを込めた講座です。
なお、「傾聴アソシエ®認定者」の本講座のお申込みは、「1day傾聴クリニック」を受講される方が望ましいです。(特別割引受講料適用(ご相談ください))
一人の人としてもキャリアコンサルタントとしても知っておくべき内容であると思いました。
あの時、今回学んだことを知っていれば救えたかもしれないと思う経験をいくつも思い出しました。重たい内容だからと避けるのではなく、明日、自分の身近で起こるかもしれない、いつ起こってもおかしくないと気を引き締めて、これからも学びを続けて行きたいと思いました。
このような貴重な機会を頂きありがとうございました。30代女性
誰もが遭遇するグリーフ、周囲の大切な人をケアするためにカウンセラーとしての傾聴力や人間性が試される場面。きちんと学ぶことができて自身の安心にもつながったように思います。また、ゲートキーパー講座では、生きることに悩んでいる人から何気なく相談を受けた時に、その気持ちに気付けるか?気づいた時にどう接したらよいか?知っておくべき内容が詰まっていて受講して良かったです。50代男性
・1回 6,000円(税別・12月・1月)・3月度実施8,000円(税別)
アソシエ®メンタルマネジメント講座の各回50%OFF(12月・1月限定)
どちらか一方を受講することも可能です
全2講座修了後、希望者には所定のレポート提出と資格認定発行手数料1000円をお支払後、認定証を授与(郵送)します。入会金、会費、資格更新料等別途不要。
下記に沿って認定証を作成しますので正確に記載ください。
上記のPDFファイルは、以下の手順でダウンロードしてください。
※チラシは、PDF形式となっております。ご覧になるためには、アドビシステムズ株式会社より無償配布されております、Adobe Readerが必要です。以下のホームページよりご用意ください。
PWLさんでキャリアカウンセラーの資格試験対策を受講しました。試験に受かりたい一心で受講しましたが、終わってみれば「傾聴」を身につけたことで、仕事も家庭も円満になり、合格以上のものを得たと思っています。この度、傾聴を普及する協会を開設されたとのこと、また学ばせていただこうと思っています。
50代半ばでPWLの講座を受講しました。最初は何故聴けないの?とこれまでの自分を責める気持ちが出てきましたが、先生方の温かい気持ちに接し、自分もそうなりたいなと思うようになりました。傾聴から離れていましたが、また学びたいと思っています。宜しくお願いいたします。